千葉音楽院 · 2024/08/30
確か東京藝術大学(音楽)の学力偏差値は50-55くらいだったよね… ただ、入ってからは、学力ある方が勉学の中で培った見識を持ってるから、本質的な音楽の見方、読み取り方、研究、探求レベルは段違いに違う時があると感じなくもない。...
楽曲分析 · 2024/08/29
深夜の音楽鑑賞 ハイドン「交響曲45番 告別」 この曲名は知ってるし、多分一度は聴いてるけど、深く見てなさすぎた、無知すぎた件 色々な時代の作曲家の音楽を浅く広くしか知見してなかった。ハイドンStrum und...
楽曲分析 · 2024/08/26
無理数の拍子π/26って…カウント取れないし、 訳分からん指示も何すれば良いんか分からん。 数学的な音楽解釈はラマヌジャン先生を憑依させてナーマギリ神に答えを教えてもらうしかないね。 グロダンディーク先生も憑依させたら良いのかな? 文芸的音楽解釈は、ウィリアム・バロウズ先生とかジェームズ・ジョイス先生を憑依させて…
数学 · 2024/08/22
東大でも力技で解ける問題はある、ただ数学(理系)の人の言う解法の「エレガント」さは皆無だけどね…の事 対数使わず、パワー計算していくのも良いね。こういう時そろばん、スピード暗算できる人は、その能力が如何なく発揮される。しかし解法過程も点数に入ってるならば、減点対象となるのは、あたりまえだよなぁ
ひとりごと · 2024/08/21
ハイサイおじさんってそんな事件が裏側にあったんね。
楽曲分析 · 2024/08/20
L’esprit de la musique espagnole のこと その土地に行かずとも、その精神は垣間見れる、しっかり宿ってるモノを作る、奏するのは結構大変よね。頭ではなんとなく分かってるんだけどね。音そのものもそうだけど、音の鳴ってない間の取り方が結構ね、そこに奥深さがあるんよねぇ。
楽曲分析 · 2024/08/16
芸大入る前にかなり衝撃受けた曲の1つのこと ラヴェルのラ・ヴァルス(La Valse)のピアノ独奏版だね、半音オクターブグリッサンドなんて楽譜通りに出来ないから両手を、指を上手く白鍵黒鍵分けて、それっぽく滑らせて弾くしかないね。
ひとりごと · 2024/08/15
訳分からん、こんな夢を見た。 フルオケの指揮者の隣で 「いんもり(イモリ?)のソステヌート」なる音楽を聴いてる夢を見た。絵本を見ながら演奏する形式で、たしかB♭メジャーの普通の曲。 子供が描くようタッチで青空の下、街のビルの前でイモリがクラリネットみたいなの吹いてる絵が表紙だった↓

楽曲分析 · 2024/08/09
ワイもこの楽譜見た瞬間、好きになった曲のこと あまりメロディが動かず質素なんだけど、装飾音、経過の増減和音とか上手く使って煌めくんよね。 個人的にG♭はあちこち行きやすくて作りやすいんよね。
楽曲分析 · 2024/08/07
久しぶりにベートーベンのエグモント序曲聴いたわ。最初のこのなんとも言えない苦悩感たまらないね。 短くて良いから、しっかりした鬱なシンフォニーを一度作っておきたいね。( ´∀`) あと、元となってるゲーテやシラーの詩も少し見ておいた方が良いね。 フランクフルトのゲーテの生家は行ったことあるんだけど、作品自体ほぼ知らんという…

さらに表示する